その1:はじめの一歩!テンプレートをダウンロードしよう
テンプレート選び
A4チラシ・フライヤー(縦型)を題材にデザインデータを作成します。
まずはじめに、デザインを作成する際に基本的なルールでトンボ(※1)と呼ばれるマークをデータ上に作らなければなりません。
プリントデポではテンプレート(雛形)ファイルを用意しておりますので、下記リンクからダウンロードして下さい。
※1:トンボとは、断裁位置の目印のこと。最終的な仕上がりサイズの位置となります。
ダウンロードしたファイルは圧縮してあるため、解凍しないとそのままでは使えません。
下記のリンクから解凍ソフトをダウンロードして解凍して下さい。
- 解凍ソフトをダウンロード→[for MacOS | for Windows]
テンプレートの中に、『template_t.ai』と『template_y.ai』という、Adobe Illustrator形式のファイルが入っています。それぞれポストカードサイズ(100mm×148mm)の縦型と横型のテンプレートファイルになります。縦型のデザインを作るには『template_t.ai』、横型のデザインを作るには『template_y.ai』を使用し、作成して下さい。ここでは縦型のデザインを例に作成していきます。
トンボと塗り足し
ファイルをAdobe Illustratorで開くと、図1のような画面が表示されます。青いラインの周りに付いているマークがトンボです。仕上がりはこの青いラインで断裁されます。文字などはこのラインから外に配置すると切れてしまうため注意して下さい。ラインぎりぎりに配置しても断裁の誤差で切れてしまうことがあるため、ラインから内側へ3mmは余裕を見ておいたほうが確実です。逆に背景に使った模様や写真はラインの外側に3mmほど余分に付けておくと良いでしょう。この余分のことを『塗り足し』(図2:図1左上の拡大図)といって、これがないと断裁の誤差で周りの紙の白い部分が残ってしまうことがあります。